アクト建機株式会社

INFORMATION

HOME
「アクト建機の中の人」シリーズ 開始します!

「アクト建機の中の人」シリーズ 開始します!

2025年1月15日 投稿者:ACT

2025年アクト建機株式会社ホームページ新コーナー、毎月15日のホームページ更新を「アクト建機の中の人シリーズ」としてアクト建機メンバーの一人一人による投稿で、さまざまな情報をお伝えしていきます。

会社のこと、商品のこと、趣味のことと「投稿の内容は問わない!」としていますので、文面からでもアクト建機メンバーの人となりを感じていただければと思っています。

メンバーの個性を感じていただくためにも原稿には修正、訂正は致しませんので、誤字脱字等々お見苦しいこともあるかとは思いますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

 

さて、アクト建機の中の人シリーズ第一回目は私、山下 仁和が

「アクト建機を取り巻く周辺環境」を紹介したいと思います。

弊社近くのお客様は周辺環境をよくご存じだとは思いますが、アクト建機の所在地である大田区は東京都の中でも端に位置しており、東京都の「すみっこ」ということで、大田区とキャラクターの「すみっコぐらし」がタイアップキャンペーンをしたこともありました。

その大田区の中でも大森東は端の端、弊社の2ブロック先は「京浜運河」、そこはもう「海」なんです。

弊社から2ブロック先の堤防
対岸は昭和島になります。

東海道五十三次の「品川宿」と「川崎宿」の間に在った「大森(大森村)」は漁業の盛んな漁村で、漁業の中でも江戸時代から始まった「海苔づくり」が盛んな地域、大森周辺で産出される海苔は質量ともに日本一だったそうです。

弊社事務所周辺は昭和初期の頃までは堀が張めぐらされ船着き場も多く、海岸線は砂浜や干潟が広がっていたそうで、弊社事務所所在地も古くは海から引き揚げてきた海苔の干場だった場所だと聞いています。

 

弊社から徒歩2分ほどにある貴船水門跡
2020年まで水門がありました。

2021年9月、貴船水門跡地に貴船堀橋が完成
この橋と渡ると……。
大田区自慢の「ふるさと浜辺公園」
通称「ふるはま」が広がっています。

大森周辺の原風景である浜辺や干潟を復元していて
復元にあたり小豆島の白砂を運び入れたそうです。
2008年4月に開園しました。

砂浜エリア以外にも「ふるさとの広場」があり
遊具などは子供たちに人気です。

「ふるさとの広場」のさらに奥には
「大森 海苔のふるさと館」があります。
大森で確立した海苔の養殖技術に関する
資料館になっていて入館料は無料です。

見晴らしもよく一周するとそこそこの距離があるので毎日ウォーキングやジョギングをしている人も多く、浜辺は遊泳禁止ですが暖かい季節には水遊びや磯遊びができるので日曜日などの休日には家族連れで賑わっています。

気候のよい頃は昼食を取るにも気持ちの良いところで、春には桜も咲くのでお花見をしている方もいらっしゃいます。

弊社のメンバーが帰りがけに晩酌をしているという噂も……。ぜひ一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

 

ぺージの先頭へ